最新トピックスをサクッとチェック
ライフネット生命保険株式会社と株式会社マネーフォワードは、業務提携契約を締結し、今夏を目途に「マネーフォワードの生命保険」を販売開始すると発表しました。
人気音声SNSのClubhouseが、中国国内での利用が不可能な状態になったことが明らかになった。中国当局が利用を禁止した可能性が示唆されている。
8日の日経平均株価は、1990年8月3日以来、実に30年6ヶ月ぶりに2万9,000円を超え、終値で2万9,388円となった。
電気自動車大手のテスラは、15億ドル相当(日本円で約1,575億円)の仮想通貨「ビットコイン」を購入したことを明らかにした。今後、ビットコインを使って同社製品を購入できるようにする。
ソニー センシング技術やAIを活用した「スマートスイミングレッスンシステム」を開発
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、映像とAIを活用してコーチングをサポートし、練習効果の飛躍的な向上を可能にするスイミングスクール向けのシステム「スマートスイミングレッスンシステム」を開発したと発表しました。
ヤフー Yahoo! JAPANアプリやブラウザーで指紋・顔認証ログインに対応
ヤフー株式会社は、Android版「Yahoo! JAPAN」アプリにおいて生体認証の導入を完了し、同社サービスの利用における生体認証への幅広い対応を実現したと発表しました。
workeasy 在宅勤務のコミュニケーションを活性化する『空間型グループ通話workle』を正式リリース
workeasy株式会社は、2020年6月よりクローズドβ版として運用していた「workle」の機能改善を行い、「空間型グループ通話workle」として正式リリースすると発表しました。
フード産業のDXを推進するスパイスコード 2億円の資金調達を実施
フード産業のDXを推進するスパイスコード株式会社は、2億円の資金調達を実施したと発表しました。
ALSOKは、非接触ICカード自体に指紋認証機能を搭載することで感染症拡大防止やカード紛失時の不正利用を防止することが可能となる「ALSOK指紋認証カード」の販売を開始すると発表しました。
ホテルニューオータニは、長期滞在用のプランとして定額制の「新・スーパーTOKYOCATION」を開始すると発表した。
警視庁は、4月から行う路上での電動キックボードの実証実験において、ヘルメットの着用を義務付けないとする特例措置を設けることを明らかにした。
ヤマト運輸株式会社は、現在多摩エリアで実証事業を行っているIoT電球「HelloLight」を活用した見守りサービスについて、その提供地域を拡大して全国的から利用者を募集すると発表しました。
動画配信大手のネットフリックスが、日本で最大13%値上げすることが明らかになった。報道各紙が報じたもので、主力の「スタンダード」の場合、月額170円の値上げがされる見込み。
米IT大手のAppleが、電気自動車(EV)の生産に乗り出すことが明らかになった。米韓両国の報道各紙が報じたもの。
ヤフー ECサイト上の配送品質の高い商品に「優良配送」ラベルを表示
ヤフー株式会社は、同社が展開するオンラインショッピングモール「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」において、配送品質向上のため「優良配送」支援の取り組みを開始すると発表しました。
ソニー株式会社は、2020年第3四半期の連結業績を発表。これによると、同社の業績が大幅に向上し、純利益で過去最高の1兆円を超えたことが公表された。
富士急行株式会社は、富士急ハイランドを120%楽しむための便利な機能が詰まったスマートフォンアプリ『富士急ハイランド公式アプリ』の運用を開始すると発表しました。
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社とSB新型コロナウイルス検査センター株式会社は、より多くの方がPCR検査を低価格で手軽に実施できるようにする目的で、個人向け唾液PCR検査サービス「HELPO PCR検査パッケージ」の提供を開始すると発表しました。
米IT大手のAmazonは、創業者であるジェフ・ベゾス氏がCEOを退任し、取締役会長となる人事を発表した。後任のCEOには、クラウド部門を率いるアンディ・ジャシー氏が就任する。
東京メトロ 個室型ワークスペース「CocoDesk」の設置を26駅に拡大
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は、富士ゼロックス株式会社と共創した個室型ワークスペース「CocoDesk(ココデスク)」を新たに7駅11台設置し、合計で26駅46台へと拡大すると発表しました。