最新トピックスをサクッとチェック
DISCOVER株式会社は、世界初のあらゆる場所に取り付け可能な小型HDカメラ「Foxshot」の発売を開始した。
レオナルド・ダ・ビンチのキリスト画、史上最高額の503億円で落札
レオナルド・ダ・ビンチが描いたイエス・キリストの肖像画「サルバトール・ムンディ」が、米ニューヨークのオークション、クリスティーズに競売に出され、芸術作品としては史上最高額の4億5030万ドル(日本円で約503億円)で落札された。
認知症に関する研究開発機構に投資を行っているThe Dementia Discovery Fundは、ビル・ゲイツ氏から個人的に5000万ドルの資金提供を受けたことを発表した。
先の衆議院議員選挙前に突如立ち上がった「希望の党」 は、今後どのような動きを見せるのだろうか。
ホンダ、グランツーリスモの世界から飛び出した本物のスーパーカーを公開
ホンダは、ドライビングシュミレーションゲームで有名な「グランツーリスモ」とのコラボレーションで、同社の技術の粋を集め、実際に走る本物のスーパーカー「ホンダ スポーツ ビジョン グランツーリスモ」を公開した。
消費者庁は、Amazonを語り「有料動画の未納代金がある」などと謳った架空請求詐欺が横行しているとし注意喚起を行った。
バータイムズ ストア、実際に海底に沈めた海底熟成ワインを発売
プロフェッショナル バーツール専門店 BAR TIMES STORE「バータイムズ ストア」は、沈没船から引き上げられたお酒が美味しく飲めたとされる逸話を再現させるために海底に沈めて熟成させたワイン「SUBRINA」(サブリナ)のギフトパッケージの販売を再開した。
今月3日に発売された新型iPhone「iPhone X」に搭載されている「Face ID」を使った検証が行われ、意外な結果になったと話題になっている。
希望の党の小池百合子代表は、同党の両院議員総会の場で、自らの代表の任を辞任すると発表した。
神奈川県座間市で起きた、高校生を含む男女9人の遺体が見つかった事件を受け、政府がTwitterの規制を検討していると話題になり、ネットでは反発の声が上がっている。
横浜市住宅供給、AIを駆使した新築分譲マンションを発表。Amazon Echoを全戸導入
横浜市住宅供給公社と、ソフトバンクグループのエンコアードジャパン株式会社、ソフトバンク株式会社の3社は、新築分譲マンションの横浜MIDベースタワーレジデンスにおいて、革新的なIoT、AIテクノロジーを使ったスマートハウス化の導入を発表した。
オンキョー、Googleアシスタント搭載AI対応スマートスピーカーを発売
オンキヨーグループは、Google が提供する「Googleアシスタント」及びGoogleの「Chromecast built-in」を搭載し、同社グループならではの高音質を実現するAI対応スマートスピーカーG3(VC-GX30)を発売開始する。
「いい夫婦の日」をすすめる会は、同会が毎年「夫婦」をテーマに川柳作品を公募した7,156句の中から、2017年の入選作品が決定したと発表した。
株式会社モカは、大人の癒しスポットとしてテレビや雑誌で評判の「猫カフェMOCHA」の10店舗目となる新店舗を新宿にオープンした。
アクロディア、秋季キャンプにIoT 野球ボール「Technical Pitch」を提供
株式会社アクロディアは、プロ野球の秋季キャンプに同社が開発したIoT野球ボール「Technical Pitch」を提供したと発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、電柱サイズの小型ロケット「SS520」5号機を12月25日に、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げると発表した。東京大学などが開発した超小型衛星を載せる。
富士急行株式会社は、同グループの都内初運行となる陸上も水上も進むことができる水陸両用バス「TOKYO NO KABA」の運行を開始する。
ソフトバンクグループがUberを1.1兆円で買収すると報道。
米Bloombergは、ソフトバンクグループがUberを100億ドル(日本円で約1.1兆円)で買収することに合意し、間もなく発表されると報道した。
株式会社レオパレス21は、人工知能(AI)スピーカーを搭載したスマートステーション端末を新築全戸に標準装備することを決定した。
東証一部上場のソフトウェア開発会社「サイボウズ」(東京中央区)の青野慶久社長(46)ら二人が、夫婦の別姓が認められていないことを違憲だとして国に提訴する方針を固めた。