MMD研究所は、18歳〜69歳の男女4万人を対象に、通信サービスの利用動向調査を実施。これによると通信キャリアのプラン変更の乗り換え検討先は、ドコモの新プラン「ahamo」がトップとなったことが判明した。
KDDI株式会社、沖縄セルラー株式会社は、月間データ容量20GBを月額2,480円で利用できるauのオンライン専用の新料金ブランド「povo」を開始すると発表した。
KDDI株式会社は、株式会社経営共創基盤が設立した地方創生に向けた投資・事業経営会社である株式会社日本共創プラットフォームに対して、総額50億円の出資を行うことを発表した。
KDDI 格安ブランドの新会社「KDDI Digital Life」を設立
KDDI株式会社は、MVNOとして、オンラインに特化した通信サービスの新会社「KDDI Digital Life株式会社」を設立すると発表した。
トヨタ自動車とKDDI株式会社は、両社の提携関係の更なる強化を目的に、新たな業務資本提携に合意したことを発表した。
ランサーズ KDDIウェブコミュニケーションズと連携してフリーランス支援プログラムを提供
ランサーズ株式会社は、オンラインホームページ作成サービス「ジンドゥー」を提供する株式会社KDDIウェブコミュニケーションズと連携し、ランサーズに登録しているフリーランスを対象とした支援プログラムを提供すると発表しました。
KDDIとソフトバンクは、両社ともに月額5,000円を切る、携帯電話の新料金プランを発表した。
株式会社ミクシィとKDDI株式会社は、両社が共同で、スマホアプリ「モンスターストライク」を活用したAndroidユーザー限定の電力サービス「モンストでんき」の提供を開始すると発表した。
SHOWROOM DeNA連結子会社から外れ持分法適用会社へ
ライブ動画ストリーミングプラットフォームを提供するSHOWROOM株式会社は、DeNA保有株式の一部譲渡によりDeNA連結子会社から外れ、持分法適用会社へ移行したことを発表した。
KDDI 就業時間の2割を他部署で行う「社内副業制度」を発表
KDDIは、正社員約11,000名を対象に、就業時間の約2割を自部署以外での業務に割り当てることができる「社内副業制度」を導入すると発表した。
DeNAベイスターズとKDDI 「スマートスタジアム」構築に向けた提携強化
株式会社横浜DeNAベイスターズとKDDI株式会社は、「スマートスタジアム」の構築に向けた提携を強化すると発表した。
KDDIは、ポイントサービスを「au WALLET ポイント」からロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイントサービス「Pontaポイント」へ変更すると発表しました。
KDDI オンライン授業支援で50Gまでのデータチャージ料金を無償化
KDDI株式会社は、2020年4月1日から2020年4月30日までの間、25歳以下のお客さまを対象に、データ定額サービスにおける月間データ容量超過後のデータチャージ50GB分までの利用料金を無償化すると発表しました。
KDDIとソフトバンクが合弁会社設立 地方の5Gネットワーク整備で連携
KDDI株式会社とソフトバンク株式会社は、地方における第5世代移動通信システム (以下、5G) のネットワークの早期整備を共同で推進することを目的に、合弁会社「株式会社5G JAPAN」を設立すると発表しました。
JAL KDDI提供の「au 5G」で国内航空会社で初となる5G利用開始
日本航空株式会社(以下、JAL)は、KDDI株式会社の提供する「au 5G」サービスを「JAL Innovation Lab」において導入し、国内航空会社で初となる5G利用を開始すると発表しました。
au PAY 全てのユーザーに20%還元する毎週10億円キャンペーン開催
KDDIは、同社が展開しているスマホ決済サービス「au PAY」において、全てのユーザーに決済額の20%を還元する「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」を開催すると発表した。
KDDIとローソンは、スマートフォン決済事業において提携することが明らかになった。KDDIがローソンに出資し、両社のポイント事業なども統合する。
『S.RIDE』を提供するみんなのタクシー JR東日本、KDDI、NTTドコモ等との業務提携を発表
みんなのタクシー株式会社は、ソニー株式会社との事業連携強化およびパートナー各社との事業・資本提携を発表しました。
KDDI、沖縄セルラーは、サムスン製の折り畳みスマートフォン「Galaxy Fold」をauブランドで独占販売を開始すると発表した。
KDDI株式会社は、同社の提供する「au WALLET 残高」に対して、仮想通貨からの入金を可能にすると発表した。