まんぷくむすび
24時間元気になれるおむすびをデリバリーしてくれる専門店「まんぷくむすび」は、オリジナルのおむすびメニューが豊富で、旬の材料を活かした新作も季節ごとに登場します。
まんぷくむすびで人気ナンバーワンの紅鮭、そしてツナマヨや鶏そぼろは、どれもひとつ150円。人の手で心を込めてむすんだおむすびは、コンビニでは味わえない優しさが感じられるかもしれません。
お米はエネルギー源として、毎日飽きずに食べられる食材。多くの人に喜ばれる理由には、厳選したお米を使用し、お水、海苔、塩など、全てにおいてこだわりを持っているためです。
おむすびは24時間配達可能エリアを対象にデリバリーしてくれますので、コンビニに行く手間も省けそうですね。企業向けのお弁当や個人向けなど、どのようなシーンにも元気を運んでくれるおにぎりのデリバリーサービスです。
CHAKAS(チャカス)

おにぎりのデリバリーで、お米の美味しさに定評があるのがチャカスです。山形県産のひとめぼれ100%で、おにぎり型を使用せず手で握る丁寧な作り方は、時間が経過してもふんわりした握りたての食感が続きます。
おにぎりの具は15種類以上。紀州梅・生姜こんぶ・明太こんぶ・ごぼうひじき・柴漬け・たらこマヨなど、お好きなおにぎりを2個と唐揚げなどのお惣菜がセットになったメニューが人気です。
チャカスは急須で淹れる日本茶とおにぎりの専門店で、日本食をシンプルに楽しんでもらうことをコンセプトにしています。渋谷本店はカフェも営業していますので、店内で召し上がることも可能。ただし以前とは営業時間などが変わったりもしていますので、事前に確認してから向かうようにしてくださいね。
チャカスのおにぎりデリバリー専門店は、ロケ弁や会議のお弁当、パーティーなどにも対応しています。おにぎり1個と揚げしゅうまい1個のセットメニューは480円と、とても手頃な価格も嬉しいですね。
Onigily(オニギリイ)
カフェ感覚のオリジナルテイストが人気のオニギリイは、梅、鮭、ゆかり納豆、明太クリームなど、ひとつ180円の価格がメイン。それ以外にもラップサンドやオードブルのセットもあり、手を汚さず手軽に食べられるメニューも好評です。
人気のおにぎりセットは、おにぎり2個とおかず2種で540円。肉巻きとおかず3種、おにぎり1個のセットは760円になります。おにぎりの種類はお任せにすることもできるでしょう。
デリバリーは距離により料金が異なり、オーダー最低料金もありますので、イベントなどで利用するとよいかもしれません。中目黒にあるカフェは、イートインもテイクアウトもOK。長野県佐久産コシヒカリを使った特Aランクのお米は、粘りと甘みが自慢です。
おむすび工房

おにぎりのデリバリーで、早朝ロケ弁当の定番になっているお店がおむすび工房です。下町で地元の人から愛されるおむすびといなりの専門店。24時間配達、年中無休でいつでも心の込もったおにぎりが食べられます。人気のセット「結」は、手作りおむすびとチキンロールフライ、ロースカツなどの総菜がセットで850円。
ひじきご飯と鮭がぎっしり詰まったいなりずしセットは320円で、5種類のおむすびを個別包装した15個入りの白箱入りは、イベントにも人気があります。
オーダー金額1万円以上で送料無料になりますので、会社のランチにオーダーするとお得かもしれません。配達距離によっては、事前に予約が必要になるでしょう。
おにぎり商店
通常のおにぎりだけでなく、全国の美味しいものを食べやすくおにぎりにしているおにぎり商店は、名古屋の天むすや沖縄のジューシー、大分の鶏天など、ご当地の味が楽しめることが魅力です。
基本のおにぎりと炊き込みおにぎり、おにサンドの3種で違ったおにぎりを演出し、唐揚げや茶わんむしなどのおかずの和食メニューも充実しています。
「定番おにぎり2個おかず3種セット」は、梅、胡麻しお雑穀米、ツナマヨなど、おにぎりの人気の具から2個をセレクトし、総菜が3種セットになって600円。
普通のお弁当よりも軽く食べられることや、時間が経っても美味しいご飯の風味があることが人気の理由です。また姉妹店の「あかとんぼ」は、おにぎりやオードブルのデリバリー専門店。こちらもとても評判がよく、午前3時からもデリバリーしてくれるので、仕事中の食事も助かります。
まとめ
おにぎりは、人が作ってくれたものはまた違った味があり、どれを食べても懐かしい気分にさせてくれるでしょう。おにぎりのデリバリーは、家庭の優しいおにぎりのように、ひとつひとつ丁寧に作られています。何かと不安になる今の時期こそ、ホッとするおにぎりが心の癒しになりますよね。