ファミリーマートが消費者金融事業に参入
コンビニエンスストア大手のファミリーマートが、子会社を通じて消費者金融事業に参入することが明らかになった。報道各紙が報じたもの。
今回明らかになったのは、コンビニ大手のファミリーマートが、子会社を通じて消費者金融事業に参入するというもの。
ファミマは、傘下の子会社であるファミマデジタルワンを通じて、ファミマのスマートフォン決済アプリである「ファミペイ」を活用し、個人に対して小口の資金を貸し付けるとのこと。
現在ファミマデジタルワンが貸金業者としての行政への登録を進めているほか、与信業務において新生銀行グループと連携する方向で調整しているとしている。
金融機関や親会社の伊藤忠商事と連携しながらファミペイを通じた総合的な金融サービスの提供を目指すもので、銀行業として先行するライバルのセブンイレブンやローソンなどを追い上げるのが狙いのようだ。
大手コンビニ業界の競争は激しく、もはや商品を売るだけの目的から、郵送事業、金融事業と、多角化が次々に進んでいる。事業の多角化の面ではファミリーマートは出遅れ感があるだけに、今回の参入を皮切りに、様々な領域へと進んでいきそうだ。
