Googleの新型コロナ感染予測が2月6日には1万人超え
Googleが公開している新型コロナウイルスの感染予測が更新され、全国の新規感染者数が2月6日に1万人を超えることが公開された。28日間で予測される陽性者は234,024人、予測される死亡者数は4,118人となっている。
今回明らかになったのは、Googleが公開している新型コロナウイルスの感染予測が更新され、全国の新規感染者数の数が2月6日には1万人を超えるというもの。
Googleが公開している新型コロナウイルスの感染予測は、同社が独自に開発したAIや、膨大な疫学的データ、厚生労働省のデータ、医師や国立感染症研究所からのデータなど、あらゆるデータを組み合わせて予測されているもの。
このデータによると、全国の28日間に予測される新規の死亡者数と陽性者数の総計は、予測される死亡者数が4,118人、予測される陽性者数が234,024人となり、日別単体では2月6日に新規感染者数は10,032人となり、初めて1日の陽性者数が1万人を超えることが予測されている。

地域別に見ると、最も感染者数の多い東京都では、28日間に予測される陽性者数の数は90,486人で、この間に予測される死亡者数は1,096人。
日別に見ると、1月21日には新規陽性者数が3,044人となり初めて3,000人の大台を突破。その後2月3日には4,050人と、わずか2週間で更なる大台の4,000人を突破すると予測されている。
この間28日間での人口10万人あたりの感染者数は685人となっており、人口1,000人あたりに直すと6.8人が新規陽性となる事を示している。
東京を含む1都3県に緊急事態宣言が出され、大阪、愛知など7府県を緊急事態宣言の対象とする方針と政府はしているが、現状の対策におけるGoogleの予測数値は、依然として拡大を続けているだけに、より一層の大きな手段を打たない限りは、現状の感染状況は変わっていかない気配となってきているようだ。

Japan: COVID-19 Public Forecasts
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2MGoogle Data Studio turns your data into informative dashboards and reports that are easy to read, easy to share, and fully customizable.