マイクロニードルとは何?
肌の乾燥が気になる時期。またほうれい線やシワ、たるみが気になるなど、肌の悩みはなかなか尽きませんよね。
マイクロニードルとは、近年注目されている美容方法のことで、別名「マイクロニードルパッチ」とも呼ばれています。化粧水や美容液に含まれる上質なコラーゲンやヒアルロン酸など、色々と種類がありますが、化粧品によって浸透力が全く異なるのです。
また肌も年齢を重ねると、吸水力や浸透性が低下しやすいため、せっかくの美容成分が肌の表面で留まってしまう可能性があるのです。
「最近化粧水の効果があまり実感できない」ということはありませんか。そんな時はマイクロニードルを取り入れると、効率的に美容成分を角質層の奥まで届けられるかもしれません。一般的なスキンケアでは届かない部分まで、内側からしっかりとケアすること。そんなコンセプトで誕生したものが、マイクロニードルパッチなのです。
美容成分が届く仕組みについて

ニードルというと、針のような先端の尖ったものを想像する人も多いでしょう。マイクロニードルは、ヒアルロン酸を目に見えないほど微細な針状にしたパッチです。
尖った部分を肌に差し込み、化粧水では届かない深層部に美容成分を届ける仕組みがあります。肌に貼りつけると、徐々に尖った針状の美容液が溶け出し、肌の奥から美容効果が得られる可能性も。
ニードル部分は本物の針ではありませんので、信頼できる商品であれば、肌を傷つけることはないでしょう。あらゆるメーカーから販売されていますが、ニードルの本数や長さ、美容成分などは異なります。
ほうれい線に貼るタイプ、目のクマを改善する効果が期待できるタイプなど、ポイントごとに使えるマイクロニードルパッチも。また尖った部分は、角質層の0.02mm程度までしか到達しないといわれています。シートを顔に貼りつけて、跡が残ったりする心配はありません。
選び方のコツについて
マイクロニードルの効果を快適に得るためには、あらゆる商品の中から自分に合うものを選ぶことがコツです。まずマイクロニードルパッチの最大の比較ポイントは、含まれているヒアルロン酸をどれほど浸透させるか、ニードルの本数が重要。
一枚のシートやパッチに、1000本以上のマイクロニードルがあるかどうかが、美容効果の目安になるでしょう。またニードル部分が密集しているほうが、美容成分はさらに奥まで浸透される可能性があります。
潤いやハリのある肌を手にしたい人は、よくチェックしておきたい部分になるでしょう。マイクロニードルの効果は、ニードルの長さも比較ポイント。短いよりも長いほうが、肌の深層部まで到達するといわれているので、しっかりと内側から弾力のある肌が手に入れられるかもしれません。
針の長さは0.25mm前後がよいでしょう。また配合成分は肌の悩みに合わせて、シワやたるみ、美白効果が期待できるものなど、ヒアルロン酸以外のサポート成分も大切です。
値段は安いもので1,000円前後からありますが、大手のコスメメーカーなら6,000円~8,000円。コストパフォーマンスなら韓国コスメが圧倒的に安いのですが、安全性を重視する人には国内製造されたパッチがオススメです。
使い方について

マイクロニードルパッチの効果を実感するためには、使い方もきちんとマスターしておきましょう。それぞれの商品の使用説明書を必ず読んでおくことが最初のステップ。
使い方は普通のシートタイプのマスクと同じで、洗顔して化粧水で肌を整えたら顔に貼りつけます。異なるのは放置時間。ニードル状のヒアルロン酸が溶け出すまでには時間がかかるため、一般的なマイクロニードルパッチは5~6時間ほど放置しなければなりません。
そのため就寝前などに、目元や口元に貼るタイプが多くなっています。またパッチを貼る時は、ニードル面を濡れた指で触ると美容成分が溶けるリスクがあるので要注意。朝パッチを剥がした後に、いつも通りのスキンケアをすれば完成です。使用頻度は週に1~2回程度。エステに行かず、自宅で手軽にスペシャルケアができるところが魅力ですね。
マイクロニードルの効果は、一度ですぐにわかるものではありません。スキンケアはコツコツと続けることが必要なので、肌にたっぷりとヒアルロン酸を与える習慣として、定期的に続けるとよいかもしれません。
肌のハリやしっとり効果、透明感がアップするなど、さまざまなメリットは期待できますが、パッチを購入する際に口コミなども参考にしてみましょう。
まとめ
マイクロニードルの効果は、自分の肌に合う商品を継続して使用すれば、いくつか期待できるものがあります。珍しいアイテムでスキンケアのモチベーションを高めたい人には、きっと喜ばれるものになるでしょう。