韓国コスメの次世代クリーム!
シカクリームとは、韓国発の人気美容クリームです。韓国コスメはシートタイプのフェイスマスクをはじめ、コストパフォーマンスがよく効果も期待できるため、世界的に人気を集めていますよね。
そんな美容大国の韓国で、話題を集めているのがシカクリームです。動物のシカから成分をとったもの?と誤解する人もいるようですが、シカクリームとは動物とは一切関係ありません。
韓国の薬局で販売されているシリコンジェルコートのシカケアが、名前の由来であるといわれています。シカケアは、ニキビのダメージを予防する作用が期待できます。このためシカクリームは、スキンケアで悩む女性にはかなり期待感が湧くコスメなのです。
シカクリームで期待できる効果とは?

日本でも人気が集まっているシカクリームは、主に肌を保護する作用が期待されています。ニキビやニキビ跡は、何をしてもなかなか改善効果が得られない厄介な肌のトラブル。
とくにニキビ跡は角質層の奥までダメージがあるので、完全に元の状態に戻らないともいわれていますよね。シカクリームは保湿力の優れたクリームなので、バリア機能とターンオーバーを活性化させてくれるかもしれません。
肌の表面的な改善でなく再生機能を活発にする可能性もあり、健康的な肌環境が維持しやすくなる効果が期待できるでしょう。また長く使用すると、シミやしわなどのエイジングサインを軽減させるかもしれないため、あらゆる肌年齢の人が使える便利なクリームです。
人気があるブランドは「ドクタージャルト」や「イニスフリー」など。ブランドごとにテクスチャーが異なり効能も若干違いますので、自分の肌に合うタイプを選び使ってみましょう。
シカクリームの成分は何?
シカクリームの気になる成分ですが、注目したいのが「ツボクサエキス」です。このエキスは植物由来で、ニキビ跡やシミ、しわなどの肌の損傷を再生する働きが期待できる成分。
肌は外部の刺激を受け、乾燥や日焼けなどのあらゆるトラブルを起こしています。皮膚を再生してさらに肌を健康にし、土台から改善する働きが期待できるでしょう。
クリームの種類によっては、コラーゲンなどの美容成分やオーガニック成分を配合しているタイプも人気があります。シカクリームのテクスチャーは、濃いクリームやサラッとしたジェルタイプなど色々。
肌への安全性が期待できることが魅力で、多くのシカクリームは鉱物油や香料、界面活性剤などの添加物不使用であるのも嬉しいですね。
シカクリームの使い方について

保湿力が期待できるシカクリームは、乾燥肌対策に最適なアイテムかもしれません。そこで気になるのが使い方ですが、化粧水や乳液、美容液などの他のアイテムとどう組み合わせるのか、わからない人も多いようです。
基本的には一般的なクリームと同じように、仕上げに使用します。たとえば洗顔後に化粧水、美容液、乳液で肌を整えたら、最後にシカクリームでしっかりと保湿します。
汗をかく季節だと、乳液とシカクリームを併用すると肌がべたつくと感じる人もいるようなので、肌質に合わせて乳液を使用せずにシカクリームを使うのもよいでしょう。
濃厚なクリームなので、使用感が苦手な人もいるかもしれません。またシカクリームとは最近流行りのオールインワンコスメではありませんので、必ず使用前は化粧水で肌を整えておきましょう。
シカクリームを買う方法
シカクリームは通販で購入できますし、本場韓国に行きコスメショッピングするのもよいですね。またディスカウントショップで韓国コスメを扱っているお店でも、シカクリームが販売されています。
シカクリームは一般的なクリームよりも値段が高く、1本で6,000円~7,000円ほどするタイプが多い傾向にあります。成分の質が高いほど値段も高くなる可能性もあるので、お試しで使えるものからスタートするとよいでしょう。
とくにターゲットにする肌トラブルがなくても、シカクリームは毎日のスキンケアで保湿として使える便利なアイテムです。
エイジングケアやニキビケア、乾燥対策などのお手入れにプラスするだけで、健康的な素肌に生まれ変わるかもしれません。
まとめ
話題性が高い韓国コスメ。次はどのような商品が登場するか、美肌マニアの人は新情報がいつも気になりますね。シカクリームは上手に使いこなし、さらなる美肌を目指しましょう。