消臭剤として使う
コーヒーかすの再利用として定番の方法が「消臭剤」として使うことです。コーヒーかすは臭いを吸収する働きがありますので、ゴミ箱や玄関の下駄箱の臭い消しとして活躍してくれます。よく消臭剤として活性炭が話題になりますが、コーヒーはアンモニアに対する脱臭効果は活性炭よりも優れているという特徴があります。
そのため捨ててしまうのはもったいないですよね。消臭剤として使う手順は、使用後のコーヒーかすをお皿などの上に広げて乾燥させてから、お茶パックや小さなタッパーに入れて消臭したいエリアに置いてください。湿気取りにも役立ちますので、定期的にかすを交換して効果を維持しましょう。コーヒーは焙煎で豆の表面に小さな穴が開き、そこから臭いを吸い取る仕組みがあります。
灰皿に入れる
コーヒーの再利用として消臭効果が魅力のかす。喫煙者にも素晴らしいメリットをもたらしてくれる可能性があります。仕組みとしては消臭することが目的ですが、使い方はとても簡単なのでぜひ今日からトライしてくださいね。煙草を吸っている人の周辺は臭いが強く、根源をたどると灰皿に溜まった吸殻から発生していることがあります。
このような時に活躍するコーヒーかす。空の灰皿にコーヒーかすを入れておけば、吸っている間にも消臭効果があります。また火を完全に消す効果も期待できますので、吸い殻が溜まったら一緒に捨てて新しいコーヒーかすを入れて再利用してみましょう。コーヒーの香りが嫌いな人は比較的少ないはず。フローラル系などの女性的な香りが苦手な男性の部屋にも、コーヒーの香りなら問題ないでしょう。
ガーデニングで再利用する

コーヒーの再利用で消臭剤として使用したら、もうゴミ箱の中へ入れてしまう人も。捨てる前に、もう一度ガーデニングで再利用ができるのです。時間が経過したコーヒーかすは、堆肥として土に混ぜて使うことができるのです。腐葉土にするためのアイテムとしてコーヒーかすを使う人は多く、市販の土を買うよりもコストパフォーマンスがよいですよね。
しかしコーヒー豆は抽出すると栄養がほとんどなくなるので、ガーデニングでは栄養的な効果は期待できないという専門家の意見もあります。そこで植物の成長を助けるためには、コーヒーかすにプラスして市販の堆肥を使うと効果が期待できるでしょう。またコーヒーかすは庭の猫除けにもなるので、捨てずに屋外でも活用したいですね。
シュガースクラブで美肌ケア
美肌マニアに近年注目されている手作りコスメ。コーヒーの再利用方法として、美容面でも活躍することは、知らない人が多いかもしれません。肌の古い角質ケアやニキビ跡など、通常の洗顔だけでは皮膚の表面がスムーズにならないでしょう。
そのような時にオススメなのがコーヒーかすと三温糖、オリーブオイルを混ぜて作る「シュガースクラブ」。無添加で食品原料の手作りコスメ。しかも優しくスクラブできるので、美肌ケアにプラスしてみたいですね。スクラブケアは、肌の血行循環を活発にする効果も期待できますので、元気がない時やアンチエイジングなどにも、取り入れるとよいかもしれません。毎日廃棄するコーヒーかすを再利用すれば、多くのスクラブ剤が作れるでしょう。
染料として使う

コーヒーの再利用方法としてオススメなのが、染料として使う方法。白い生地をコーヒーかすで作った染料につけると、アースカラーのようなとてもナチュラルなライトブラウンに変身します。白いレースやハンカチ、シャツやスカーフなど、リメイクしたい衣類がある時にぜひトライしてみましょう。コーヒー液の濃さにより染め上がりが変わりますので、小さな生地を使って最初にテストしておくと安心です。不要な靴下があったら、まずは練習でコーヒー染にチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
コーヒーの再利用は、消臭剤として使える場面は生活のあちこちにあります。可愛らしいボトルに入れてリビングや洗面所に置けば、インテリアとしても活かされます。他にもガーデニングや美肌ケアとしても、活躍する機能的なコーヒーかす。自分だけのアイデアを活かして200%の再利用を早速始めてくださいね。飲んだ後も楽しく再利用できるコーヒー。ホッと一息しながら、次の使い道を考えてコーヒータイムを楽しみましょう。