ソニーは11月1日、AI(人工知能)技術や様々なセンサーを活用した犬型ロボット「aibo(アイボ)」を発表しました。
価格は19万8000円(税別)で、予約を受け付けを開始しており、2018年1月11日に発売します。

「AIBO」から「aibo」へ
2006年に生産を終了した「AIBO」以来、約10年の時を経てソニーの犬型ロボットが復活します。
昨年6月に「AIBOに近しいロボット」という表現とともにロボット事業への再参入を表明していたソニーでしたが、今回それが「aibo」というかたちで正式に発表されました。
「aibo」には、加速度センサー、人感センサーなどを搭載し、さらに画像認識や音声認識を組み合わせ、周囲の状況を把握します。センサーで感知した情報の解析にはソニーが培ったディープラーニング技術が活用されているとし、「aibo」はオーナーとコミュニケーションし、成長します。
aiboベーシックプランとは?
aiboオーナーは「aiboベーシックプラン」への加入が必要です。aiboはWi-FiやLTE回線でaibo専用サーバーに常時接続することによって、クラウドで解析した情報を基に成長をしていきます。
aiboがオーナーの言葉や声質、表情、なでられたこと、などを感じ取れば、それは「オーナーの喜び」として人工知能が学習していきます。環境やオーナーとの関係によって「aibo」は成長し、個性を獲得していくのです。
そのほかにも、アプリを介したaiboとのコミュニケーション機能、aiboが撮った写真を管理する機能、aiboのアップデートや異常を検知する「体調管理」機能、データのバックアップなど、新しい楽しみ方を想像させる機能がaiboベーシックプランには含まれています。
aiboベーシックプランは、3年間継続して利用することとなり、料金は一括払いの場合は9万円(税別)、月払いの場合は2980円(税別)×36回となります。