~転勤なし/世界トップクラスシェアのムラタグループ/年間休日122日~
募集要項
職務概要電子部品製造装置のメンテナンス業務(定期点検、故障対応、改良保全対応等)をお任せします。将来的には生産設備仕様決め、立上げなど担当業務拡大も可能です。
職務詳細主にスマホに搭載される電子部品を製造するための製造装置のメンテナンス業務を担当いただきます。製品サイズが小さいことから、大きな設備ではありません。1つの部署に50名~100名程度おり、生産設備のメンテナンスは24時間対応必要なため、3交代勤務に分かれております。
社内では様々な保全知識習得機会があり、スキル向上の機会があります。それぞれのレベルに応じた業務を用意しています。まずはルーチン作業の定期点検から始め、スキルに応じ、故障対応や改良保全対応など業務範囲を拡大していってもらうことを期待されています。
以下のシフト勤務です。
※3交替(08:30~17:00/16:45~01:15/01:00~08:45)
繁忙期は2交替(08:30~17:00/20:30~05:00)
設備保全での中途入社割合は約6割強となっているため、中途入社の方でも馴染みやすい環境です。
20代~30代が活躍中!
事業内容
セラミックスをベースとする電子部品を全世界に事業展開する村田製作所グループの中で、1992年創業のもっとも若い事業所です。セラミック原料、インダクタに代表される汎用部品、カスタム性・複合度の高い多層デバイスの3つの商品群を生産する多品種生産事業所です。人々が直接、同社の製品を目にされることはほとんどありませんが、同社のものづくりの結晶が様々な電子機器の中で活き活きといい仕事をしております。 同社の生み出した最先端の小さな電子部品はあらゆる電子機器に使用され、「より美しく見える、正しく伝わる、はっきりと聞こえる」を電子機器の中でしっかりと機能させ、高度化する現代のユビキタス社会を根底から支え続けております。常に技術革新、高度なものづくりに取り組み、お客様から信頼される電子部品づくりに邁進しております。
- 職種
- 【岡山】設備保全
- 応募資格
- 【必須】
・メンテナンスもしくは整備の経験(機械、電気双方歓迎します)。
【尚可】
・自動車整備士やサービスエンジニア、その他保全業務の経験。
・生産設備の設計・製作経験。
■就業環境:
良い製品を生み出すためには従業員が活き活きと働ける職場作りが大切だとお考えです。従業員が共に信頼し、安心して働けるように様々な活動と環境整備を進めています。例えば安心・継続して働ける子育て支援など多面的に福利厚生制度の充実にも力を入れております。
- 求めるスキル
- ・セルフスターターな方。
- 勤務地
- 【本社】〒701-4241
岡山県瀬戸内市邑久町福元77
- 勤務時間
- 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
- 想定給与
- 300万円~450万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
- 待遇/福利厚生
- 通勤手当(上限25,000円)、家族手当(子供1人あたり13,500円※4人まで)、住居手当(単身者8,000円/月・扶養者あり16,000円/月)、退職金制度、交替勤務手当、役職手当、財形貯蓄制度、従業員持株制度、慶弔(結婚祝金・出産祝金など)、社内グループ保険、積み立て年金、確定拠出年金制度 等
- 休日/休暇
- 週休2日制、休日日数122日 ※シフトによっては土日が休みになる可能性もあります。
夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇(結婚、忌引など)、GW休暇、多目的特別有給休暇(勤続10年休暇など)
- 雇用形態
- 正社員
求人情報の応募や転職相談はこちらから
会社情報
- 会社名
- 株式会社岡山村田製作所
- 事業内容
- セラミック原料・多層デバイス・インダクタの製造
- 本社所在地
- 〒701-4241
岡山県瀬戸内市邑久町福元77
- 設立年
- 1992年4月
- 従業員数
- 2,145名
- 資本金
- 4億8,000万円
- 売上高
- 15,750億円 (2019年3月期実績、村田製作所グループ連結)
- 平均年齢
- 35.7歳
求人情報の応募や転職相談はこちらから